2016年03月24日
祝祝。
昨年富山アートマーケットで即興切刻みさせて頂いた紙切り。
それをなんと!
ご結婚のウェルカムボードとして採用させて頂きました~~。

紙切りの周りをお二人で頑張って作成されたそうです。
すごい~~&嬉しい~~
わざわざ今年の富山アートマーケットで画像を見せてくださいまして。
ありがたやありがたやでした。
も~~今までもウェルカムボードや待ち受けや
色んなことに使用してくださる方がいらっしゃると
いつも恐縮&ありがたやでござります。
仲の良いお二人、今週末ご結婚だそうです、
おめでとうございます!末永くお幸せにです~~!!
それをなんと!
ご結婚のウェルカムボードとして採用させて頂きました~~。
紙切りの周りをお二人で頑張って作成されたそうです。
すごい~~&嬉しい~~
わざわざ今年の富山アートマーケットで画像を見せてくださいまして。
ありがたやありがたやでした。
も~~今までもウェルカムボードや待ち受けや
色んなことに使用してくださる方がいらっしゃると
いつも恐縮&ありがたやでござります。
仲の良いお二人、今週末ご結婚だそうです、
おめでとうございます!末永くお幸せにです~~!!
2016年03月22日
富山。
今年で3回目!お友達作家さんのいる
富山は富山アートマーケットへ
今年も出展して参りました~。
毎年来場者が増えているような印象で、
今年も盛況のイベントでした。
自分も色々な方とたくさんお話させて頂いて、
今年もとっても楽しかったです~~
今回の即興切刻み↓↓
























あと、前回来て下さった方・見かけてくださった方が
何人も来て下さってビックリ!&ありがたや~~でした。
↓一緒に出展したrabbbitさんのブース。影絵稲荷と切り絵でございます。

↓ライブアートを始めたrabbbitさん。

↓接客に追われて描けたのはここまで~♪
子どもにも人気のライブアートでした!

富山はお友達作家さんが来年以降東京へ戻りそう
&自分も、即興紙切り出展をちょっと控えている関係もあって、
一旦富山は出展今回までになりそうですが~~~~
ありがたくてお名残惜しくなっておりますです。
あ、お話させて頂いた方の中に何人も
「切り絵講座あったらやりたい~~」という方がいらしたので。
あと普通に観光でもいいし!
出展以外の別の形でも何か機会があったら幸いでございます。
お会い出来た皆様、本当にありがとうございました!
富山は富山アートマーケットへ
今年も出展して参りました~。
毎年来場者が増えているような印象で、
今年も盛況のイベントでした。
自分も色々な方とたくさんお話させて頂いて、
今年もとっても楽しかったです~~
今回の即興切刻み↓↓
あと、前回来て下さった方・見かけてくださった方が
何人も来て下さってビックリ!&ありがたや~~でした。
↓一緒に出展したrabbbitさんのブース。影絵稲荷と切り絵でございます。
↓ライブアートを始めたrabbbitさん。
↓接客に追われて描けたのはここまで~♪
子どもにも人気のライブアートでした!
富山はお友達作家さんが来年以降東京へ戻りそう
&自分も、即興紙切り出展をちょっと控えている関係もあって、
一旦富山は出展今回までになりそうですが~~~~
ありがたくてお名残惜しくなっておりますです。
あ、お話させて頂いた方の中に何人も
「切り絵講座あったらやりたい~~」という方がいらしたので。
あと普通に観光でもいいし!
出展以外の別の形でも何か機会があったら幸いでございます。
お会い出来た皆様、本当にありがとうございました!
2016年01月25日
新年。
日曜日にご依頼を受けて、
親戚一同の新年会の余興で即興紙切りをさせて頂きました~
(あ、私の親戚ではないです(笑)
ご依頼頂いた方のご親戚の新年会でござりますよ~~)
こんなご依頼は初めてだったのでドキドキで切刻んで参りました~~
切ったものは写真の通りで、
動物のリクエストと、


おめでたいものを即興で切って、

あとは時間内で各テーブルを回って横顔を。


笑顔でとっても楽しい皆様!
色々お話させて頂きよくして頂いて私の方が楽しかったです!
少しでもいい新年会の一助になっているといいなあ。
いい1年になりますように!ありがとうございました!
親戚一同の新年会の余興で即興紙切りをさせて頂きました~
(あ、私の親戚ではないです(笑)
ご依頼頂いた方のご親戚の新年会でござりますよ~~)
こんなご依頼は初めてだったのでドキドキで切刻んで参りました~~
切ったものは写真の通りで、
動物のリクエストと、
おめでたいものを即興で切って、
あとは時間内で各テーブルを回って横顔を。
笑顔でとっても楽しい皆様!
色々お話させて頂きよくして頂いて私の方が楽しかったです!
少しでもいい新年会の一助になっているといいなあ。
いい1年になりますように!ありがとうございました!
2015年11月22日
影絵。
もう何度目でしょう、
紙切り始めた時から参加させて頂いている木更津こどもまつり。
よく晴れて、今年もとってもにぎやかで楽しいお祭りでした!
今年は前回までと出し物を変えさせて頂いて、
影絵をさせて頂きました。
お客様いらっしゃるろっかーとか、
あと、今回は新潟の方言で読みたいので自分で読むことにして…
…影絵前に紙切り実演をするのですが、
そのハサミよりも朗読の方がどきどきで、
もー色々色々いっぱいいっぱいでした。うひーー
上演した影絵の1枚。A3サイズです。

しかし、お忙しい中、こどもまつりの事務局の皆様に
朝から最後までずーーっとお世話になり、本当に助けて頂きました。
お友達や前回こどもまつりで会った方にも会えたり、
新しいご縁もあったり、何より嬉しいことにお客様も入って頂いて、
紙切り実演も影絵もなんとか無事に終えられることが出来ました。
反省も今回もたくさんありつつ。
皆様のおかげ様でございまして、本当に感謝感謝の1日になりました。
本当にありがとうございました!
影絵はこれからまた修正や新しく追加があるので、
それが終わったら動画にしてUPしていこうかと。
今は、これから影絵を色々作っていきたいと考えてますー
まー「今は」なので、今後どうなるか分からんですが(笑)
木更津こどもまつりは、
毎年ほのぼの楽しいお祭りなので、
お近くの方は来年是非お越しくださいませ♪
駅から近くで、販売から出し物までいろーいろ楽しめますよ!
↓今年も大賑わいの木更津こどもまつり!
毎年歩くのも一苦労です~。
でもこどもや大人の元気な声がとびかっていて楽しい!

↓大道芸があちこちで披露されてました~。
ぶらりと立ち止まって楽しく見られる、
ほのぼのとした時間です♪

紙切り始めた時から参加させて頂いている木更津こどもまつり。
よく晴れて、今年もとってもにぎやかで楽しいお祭りでした!
今年は前回までと出し物を変えさせて頂いて、
影絵をさせて頂きました。
お客様いらっしゃるろっかーとか、
あと、今回は新潟の方言で読みたいので自分で読むことにして…
…影絵前に紙切り実演をするのですが、
そのハサミよりも朗読の方がどきどきで、
もー色々色々いっぱいいっぱいでした。うひーー
上演した影絵の1枚。A3サイズです。
しかし、お忙しい中、こどもまつりの事務局の皆様に
朝から最後までずーーっとお世話になり、本当に助けて頂きました。
お友達や前回こどもまつりで会った方にも会えたり、
新しいご縁もあったり、何より嬉しいことにお客様も入って頂いて、
紙切り実演も影絵もなんとか無事に終えられることが出来ました。
反省も今回もたくさんありつつ。
皆様のおかげ様でございまして、本当に感謝感謝の1日になりました。
本当にありがとうございました!
影絵はこれからまた修正や新しく追加があるので、
それが終わったら動画にしてUPしていこうかと。
今は、これから影絵を色々作っていきたいと考えてますー
まー「今は」なので、今後どうなるか分からんですが(笑)
木更津こどもまつりは、
毎年ほのぼの楽しいお祭りなので、
お近くの方は来年是非お越しくださいませ♪
駅から近くで、販売から出し物までいろーいろ楽しめますよ!
↓今年も大賑わいの木更津こどもまつり!
毎年歩くのも一苦労です~。
でもこどもや大人の元気な声がとびかっていて楽しい!
↓大道芸があちこちで披露されてました~。
ぶらりと立ち止まって楽しく見られる、
ほのぼのとした時間です♪
2015年11月10日
取手。
土日は、UR都市機構さんのブースで切刻んで参りました~。
取手のガス展にURさんがブース出展されて、
新しく開発している「ゆめみ野」の街のPRをされるということ。

それで取手はアートの街、ということで、切刻んで参った次第です。
同時に段ボールハウスに自由に描いたり貼ったりするコーナーもあって、
子供さんたちが楽しそうでした!

取手は初めて行ったのですが、
駅から少し歩いたら利根川がゆったり流れていて、
河原沿いに歩くのが気持ちいい素敵な町でした。
今回も色々な方とお話させて頂いてとっても楽しかったです!

































どうもありがとうございました!
おまつり自体も、
とれたて野菜から整体まで、
本当にいろーーーんなブースがあって、
一緒にやっているガス展では、
気仙沼のさんまを無料配布してたり(行列すごかった!)
パンケーキを作るコーナーや、
あとガスレンジや給湯器を割引価格でキレーなのが売られていたり。
ウハウハ楽しいお祭りでした!
来年もあったらお近くの方は是非なイベントでございます~
取手のガス展にURさんがブース出展されて、
新しく開発している「ゆめみ野」の街のPRをされるということ。
それで取手はアートの街、ということで、切刻んで参った次第です。
同時に段ボールハウスに自由に描いたり貼ったりするコーナーもあって、
子供さんたちが楽しそうでした!
取手は初めて行ったのですが、
駅から少し歩いたら利根川がゆったり流れていて、
河原沿いに歩くのが気持ちいい素敵な町でした。
今回も色々な方とお話させて頂いてとっても楽しかったです!
どうもありがとうございました!
おまつり自体も、
とれたて野菜から整体まで、
本当にいろーーーんなブースがあって、
一緒にやっているガス展では、
気仙沼のさんまを無料配布してたり(行列すごかった!)
パンケーキを作るコーナーや、
あとガスレンジや給湯器を割引価格でキレーなのが売られていたり。
ウハウハ楽しいお祭りでした!
来年もあったらお近くの方は是非なイベントでございます~
2015年10月20日
境内。
毎年楽しみに参加しているこのイベントが今年もやって参りましたー♪
ということで、日曜日に神楽坂アートスクエアに参加してまいりました。
前日まで雨だったけど、当日は晴れてよかたです。
やっぱり神楽坂、近所の方や観光やちょっと遠出の方、
色んな方がいらして、今年も絶えずお客様が絶えないイベントでした。
最初から終わりまで、ありがたいことに絶えず切刻ませて頂きました。
今年も本当に色んな出会いがあって、本当に楽しかったですー!
皆様から笑顔をたくさん頂いてハサミも楽しく動いておりました。
















ただ1つ。他のブース見たかったのに全然見られなかった…泣。
今年も素敵なブースが多く出てたそうです!
久々にお会いしたハサミ作家の我流切紙人様の作品も全く見れず…泣
残念でござる。

↑なんとか合間に撮った1枚(笑)
常に人だかりの我流切紙人様のブース
そして、今年もアートスクエアのスタッフの皆様の
温かい気持ちと行動に拍手と涙でした。
ご相談したらすぐ対処してくださったり、
常に呼び込みしていてくださったり、
あとね、ブース配置が奥の方の作家さんのために、
地面に矢印を貼ったり奥の方もどうぞー!って誘導してくださったり!

↑スタッフの方が誘導してくださって、奥のブースもにぎわっておりました。
これもラッキーに撮っておいてた一枚(笑)
とってもありがたいなー、今年も安心して参加させて頂きました。
毎年参加させて頂きたい大きな理由でござります。
本当にありがとうございます。
ということで、来年もあったらまた参加したいと思いますーーありがとうございました!
ということで、日曜日に神楽坂アートスクエアに参加してまいりました。
前日まで雨だったけど、当日は晴れてよかたです。
やっぱり神楽坂、近所の方や観光やちょっと遠出の方、
色んな方がいらして、今年も絶えずお客様が絶えないイベントでした。
最初から終わりまで、ありがたいことに絶えず切刻ませて頂きました。
今年も本当に色んな出会いがあって、本当に楽しかったですー!
皆様から笑顔をたくさん頂いてハサミも楽しく動いておりました。
ただ1つ。他のブース見たかったのに全然見られなかった…泣。
今年も素敵なブースが多く出てたそうです!
久々にお会いしたハサミ作家の我流切紙人様の作品も全く見れず…泣
残念でござる。
↑なんとか合間に撮った1枚(笑)
常に人だかりの我流切紙人様のブース
そして、今年もアートスクエアのスタッフの皆様の
温かい気持ちと行動に拍手と涙でした。
ご相談したらすぐ対処してくださったり、
常に呼び込みしていてくださったり、
あとね、ブース配置が奥の方の作家さんのために、
地面に矢印を貼ったり奥の方もどうぞー!って誘導してくださったり!
↑スタッフの方が誘導してくださって、奥のブースもにぎわっておりました。
これもラッキーに撮っておいてた一枚(笑)
とってもありがたいなー、今年も安心して参加させて頂きました。
毎年参加させて頂きたい大きな理由でござります。
本当にありがとうございます。
ということで、来年もあったらまた参加したいと思いますーーありがとうございました!
2015年09月07日
東村山。
東村山駅西口の地元のお祭り、
てんしゃばfestaへお声がけ頂き、出店してまいりました~~
雨降りそうですたが、
なんとか終了1時間前まで降らないでくれました!よかった!
皆様和気藹々とした雰囲気で、
ブースもステージの催しも色んなのがあって、
とっても楽しいお祭りでしたよ!
終始楽しい&サービス精神旺盛な司会のお二人!

バンド演奏~♪

大人気&大爆笑の科学戦隊実験ジャー!
写真はショー終わりの撮影会の模様☆

よさこい!かっこいい!

即興紙切りやるのは久しぶりでしたが、
沢山の方が来てくださって切らせて頂きました~
















色んな方とお話出来て、
あと前の派遣の時の会社の方も来て頂いてびっくりしたり~、
スタッフの方にもお忙しいのに本当によくして頂いて~泣
ありがたい時間を過ごさして頂きました。
どうもありがとうございました!
てんしゃばfestaへお声がけ頂き、出店してまいりました~~
雨降りそうですたが、
なんとか終了1時間前まで降らないでくれました!よかった!
皆様和気藹々とした雰囲気で、
ブースもステージの催しも色んなのがあって、
とっても楽しいお祭りでしたよ!
終始楽しい&サービス精神旺盛な司会のお二人!
バンド演奏~♪
大人気&大爆笑の科学戦隊実験ジャー!
写真はショー終わりの撮影会の模様☆
よさこい!かっこいい!
即興紙切りやるのは久しぶりでしたが、
沢山の方が来てくださって切らせて頂きました~
色んな方とお話出来て、
あと前の派遣の時の会社の方も来て頂いてびっくりしたり~、
スタッフの方にもお忙しいのに本当によくして頂いて~泣
ありがたい時間を過ごさして頂きました。
どうもありがとうございました!
2015年03月24日
富山。
今年も富山に転勤したお友達の作家さんに誘われて、
富山アートフェスタに出展してまいりました~
今年のブース位置は入口すぐの踊り場というひな壇のような場所で~
照れくさいやらありがたいやら♪
今回は「無茶ぶり」に反応したのか、
色んな無茶ぶり(笑)を楽しく切らせて頂きました!




























↑この方は、似顔だけ私が切って、ご自分が切って来られた背景に合わせたのです~!
すごーい!

色んなお題を頂けるの、実は好きなのです…ふふふ
切刻みますよウラー!とか挑戦心
&そんなものを!?って発見にウキウキ☆です。
そして、色んな出会いやお話させて頂きました。
お一人お一人、本当に楽しかったです~~
今回もどうもありがとうございました!
富山アートフェスタに出展してまいりました~
今年のブース位置は入口すぐの踊り場というひな壇のような場所で~
照れくさいやらありがたいやら♪
今回は「無茶ぶり」に反応したのか、
色んな無茶ぶり(笑)を楽しく切らせて頂きました!
↑この方は、似顔だけ私が切って、ご自分が切って来られた背景に合わせたのです~!
すごーい!
色んなお題を頂けるの、実は好きなのです…ふふふ
切刻みますよウラー!とか挑戦心
&そんなものを!?って発見にウキウキ☆です。
そして、色んな出会いやお話させて頂きました。
お一人お一人、本当に楽しかったです~~
今回もどうもありがとうございました!
2014年11月19日
愛知。
名古屋は金城ふ頭で年2回行われてるクリエイターズマーケット。
今回も行ってしまいました~♪
新幹線が停電で止まってたのですが、
無事50分遅れで再開⇒無事間に合いました。JRさんすごい~~
そして、今回も色々切らせて頂いたり色々お話させて頂いたり、
とっても楽しかったです。
ブースにお越し頂いた皆様、どうもありがとうございました!
今回は、以前も来て下さった方がまたブースに来てくださって、
名古屋なのにそんなことあってとっても嬉しかったです(泣)
あと、今回は、デザフェスで何回か買っていた好きな作家さんが
お隣ブースで、嬉しいやらドキドキやらでした(笑)
作家様はtakorasu様です。とっても素敵です!
http://takorasu.com/
今回の即興切り刻みは、先週のデザインフェスタと同様で
「何でも切ります 無茶振り大歓迎」の看板に反応して、
本当にいろ~~んなお題を頂きました。いやー楽しかった!
切り刻みの写真の中に私っぽい人もいたり(笑)、
あと、そのほかもとっても色んなおもしろ切り刻みさせて頂きました↓↓



























↑
出展されてる作家様・Cae'lu様
http://caelu.web.fc2.com/
のロゴも切らせて頂きました。やっぱりカエル、いいですね~
そんなこんなで、今回もとっても楽しい2日間でした。
どうもありがとうございました!
今回も行ってしまいました~♪
新幹線が停電で止まってたのですが、
無事50分遅れで再開⇒無事間に合いました。JRさんすごい~~
そして、今回も色々切らせて頂いたり色々お話させて頂いたり、
とっても楽しかったです。
ブースにお越し頂いた皆様、どうもありがとうございました!
今回は、以前も来て下さった方がまたブースに来てくださって、
名古屋なのにそんなことあってとっても嬉しかったです(泣)
あと、今回は、デザフェスで何回か買っていた好きな作家さんが
お隣ブースで、嬉しいやらドキドキやらでした(笑)
作家様はtakorasu様です。とっても素敵です!
http://takorasu.com/
今回の即興切り刻みは、先週のデザインフェスタと同様で
「何でも切ります 無茶振り大歓迎」の看板に反応して、
本当にいろ~~んなお題を頂きました。いやー楽しかった!
切り刻みの写真の中に私っぽい人もいたり(笑)、
あと、そのほかもとっても色んなおもしろ切り刻みさせて頂きました↓↓
↑
出展されてる作家様・Cae'lu様
http://caelu.web.fc2.com/
のロゴも切らせて頂きました。やっぱりカエル、いいですね~
そんなこんなで、今回もとっても楽しい2日間でした。
どうもありがとうございました!
2014年11月12日
無茶。
デザインフェスタ、無事出展してまいりました!
ブースに来てくださった皆様、どうもありがとうございました。
今回切り刻んだ即興紙切り↓












今回の即興紙切りのお客様は
「無茶振り大歓迎」の看板に反応してくださって、
「こんなのどうでしょう??」って色んなリクエストがあって、とっても楽しかったです♪♪
色々楽しくお話出来た素敵な時間でした!
あと、いつも来てくださるお客様、いつもお会いする出展者さん、
他のイベントでお会いした出展者さんがわざわざ着てくださったり(泣)、
もーとっても嬉しいです(泣)
自分のこと。
なんか、もう、デザインフェスタが「いつものこと」になってしまって、あんまり気合が入らなくなったので。(うおー!)
次回から年1回出展にして、その年1回を大事にしようかと考えております。
次回5月は出ないで、来年11月に出ようかと思ってます♪
作品切り刻むぞー!
今回もとっても楽しかったです!ありがとうございました~~☆☆☆
ブースに来てくださった皆様、どうもありがとうございました。
今回切り刻んだ即興紙切り↓
今回の即興紙切りのお客様は
「無茶振り大歓迎」の看板に反応してくださって、
「こんなのどうでしょう??」って色んなリクエストがあって、とっても楽しかったです♪♪
色々楽しくお話出来た素敵な時間でした!
あと、いつも来てくださるお客様、いつもお会いする出展者さん、
他のイベントでお会いした出展者さんがわざわざ着てくださったり(泣)、
もーとっても嬉しいです(泣)
自分のこと。
なんか、もう、デザインフェスタが「いつものこと」になってしまって、あんまり気合が入らなくなったので。(うおー!)
次回から年1回出展にして、その年1回を大事にしようかと考えております。
次回5月は出ないで、来年11月に出ようかと思ってます♪
作品切り刻むぞー!
今回もとっても楽しかったです!ありがとうございました~~☆☆☆
2014年11月09日
2014年11月09日
2014年10月31日
十年
遅くなってしまいましたが、
10/19(日)に鎌倉のとある10周年記念パーティーに
呼ばれて行って参りました。

海岸沿いのオーシャンビューの
素敵なレストランでしたよ~☆
よく晴れてよかったです。

最初に簡単なデモを皆様の前でやらせて頂きまして、
その後いつもの個人個人へのリクエスト紙切り致しました。
デモでは、舞台みたいに
皆様の前でしゃべりながら横顔&お名前を切ったのです。
海外からのお客様なので、
アルファベットのつづりを教えて頂きながら切りました。
私はアルファベット苦手なので、何度も繰り返しお教え頂きました~~(笑)
ありがとうございます!
皆様とってもなごやかで楽しい雰囲気で、
私もとっても楽しく切らせて頂きました!
&奥様のお誕生日が近かったので、
ご夫妻の似顔もサプライズとして額にご用意させてお渡しいただきました~
(その写真を撮るの忘れたんですよね…がっくり)











本当に楽しくてとってもよくして頂いたひとときでした。
ありがとうございました、
そして10周年おめでとうございました!
10/19(日)に鎌倉のとある10周年記念パーティーに
呼ばれて行って参りました。
海岸沿いのオーシャンビューの
素敵なレストランでしたよ~☆
よく晴れてよかったです。
最初に簡単なデモを皆様の前でやらせて頂きまして、
その後いつもの個人個人へのリクエスト紙切り致しました。
デモでは、舞台みたいに
皆様の前でしゃべりながら横顔&お名前を切ったのです。
海外からのお客様なので、
アルファベットのつづりを教えて頂きながら切りました。
私はアルファベット苦手なので、何度も繰り返しお教え頂きました~~(笑)
ありがとうございます!
皆様とってもなごやかで楽しい雰囲気で、
私もとっても楽しく切らせて頂きました!
&奥様のお誕生日が近かったので、
ご夫妻の似顔もサプライズとして額にご用意させてお渡しいただきました~
(その写真を撮るの忘れたんですよね…がっくり)
本当に楽しくてとってもよくして頂いたひとときでした。
ありがとうございました、
そして10周年おめでとうございました!
2014年10月28日
神楽坂
日曜日、毎年恒例になりつつある♪神楽坂アートスクエアに出展してまいりました。
神楽坂全体で行われている「まち飛びフェスタ」
https://www.facebook.com/machitobi
の一環のイベントで、神楽坂の象徴・毘沙門天の境内で出展なのです♪♪

毎年色んな作家さんが拝見出来るし、お客様の年齢層が高めで色んなお話が出来て、
毎年とっても楽しみに出展させて頂いております。
↓今回ちょっとまわって撮影した、作家さんの作品♪


部品アート ZIKKOさんの作品。
http://zap.ne.jp/ZIKKO/HOME.html
渋くてかっこよい~男子が特に魅かれそうです。

ほしのちーず さんの作品。
http://www.ryumeikan-tokyo.jp/art-ryumeikan-tokyo/artists/hoshino_cheese.html
私は特に、このお写真の銅版画が好きでした。
銅版画、富山のイベントでも魅かれたし、やっぱり味わいあっていいです~~
↓今回の切り刻み♪(人間さんはお名前をぼかしております。)












今年は隅っこの場所でしたが、これがまた落ち着いて切り刻めていい場所でした~
色んなお話が出来たし出会いもあって、とっても嬉しいひとときでした。
いつもお世話になっているアートスクエアの委員の方にもお会い出来て嬉しかったです。
いやー今年もとっても楽しかった。来年も是非出たいです。
ありがとうございました!
神楽坂全体で行われている「まち飛びフェスタ」
https://www.facebook.com/machitobi
の一環のイベントで、神楽坂の象徴・毘沙門天の境内で出展なのです♪♪
毎年色んな作家さんが拝見出来るし、お客様の年齢層が高めで色んなお話が出来て、
毎年とっても楽しみに出展させて頂いております。
↓今回ちょっとまわって撮影した、作家さんの作品♪
部品アート ZIKKOさんの作品。
http://zap.ne.jp/ZIKKO/HOME.html
渋くてかっこよい~男子が特に魅かれそうです。
ほしのちーず さんの作品。
http://www.ryumeikan-tokyo.jp/art-ryumeikan-tokyo/artists/hoshino_cheese.html
私は特に、このお写真の銅版画が好きでした。
銅版画、富山のイベントでも魅かれたし、やっぱり味わいあっていいです~~
↓今回の切り刻み♪(人間さんはお名前をぼかしております。)
今年は隅っこの場所でしたが、これがまた落ち着いて切り刻めていい場所でした~
色んなお話が出来たし出会いもあって、とっても嬉しいひとときでした。
いつもお世話になっているアートスクエアの委員の方にもお会い出来て嬉しかったです。
いやー今年もとっても楽しかった。来年も是非出たいです。
ありがとうございました!
2014年06月05日
犬切
いつもお世話になっているダップルバックカフェさんでの恒例のチャリティイベント「しっぽのきずな」に出店してまいりました。
写真はいつもの似顔切り刻み~♪
今回は初の試み・ワークショップも行わせて頂いたので、今回切り刻ませて頂いたのは少なかったですが、
今回も可愛い☆子を切らせて頂いてウヘヘ…たまらん…でした(笑)
お時間やご予約の関係でお断りさせて頂いた方も~(泣)申し訳ありません。









しっぽのきずなでは、
募金総額:414,668円
が集まったそうです。わー凄い!
http://ameblo.jp/shippo311/
ワークショップの様子はまた後日UPさせて頂きます。
ありがとうございました!
写真はいつもの似顔切り刻み~♪
今回は初の試み・ワークショップも行わせて頂いたので、今回切り刻ませて頂いたのは少なかったですが、
今回も可愛い☆子を切らせて頂いてウヘヘ…たまらん…でした(笑)
お時間やご予約の関係でお断りさせて頂いた方も~(泣)申し訳ありません。
しっぽのきずなでは、
募金総額:414,668円
が集まったそうです。わー凄い!
http://ameblo.jp/shippo311/
ワークショップの様子はまた後日UPさせて頂きます。
ありがとうございました!
2013年09月02日
勇猛。
おはようございます。
なんでタイトルが「勇猛」かと申しますと。
ランバ・ラルは「勇猛」が似合う~☆☆ので。
ということで、8月の夏の思い出。
コミケに出展して参りました報告です。

↑ランバ・ラルのブースに!
ということで、ラルの紙切りやらグフやらを中心に。
うーん、もっとラル色に染めたかったぜ。
来年受かったら、もっと頑張ろう。
今回は新刊・ランバラルの1巻目を出しました。



ラル好きな女性とか男性とか、あと「好きな道行ってますね~」とか言われたり(笑)
でも今回、ちょうど今夏一番の真夏日だったせいか、
もー暑さで段々フラフラしてきていて、正直思ったよりもお話出来なかった気が。
申し訳ないです(泣)
なんだあの、体力が抜けていく感じは…とちょっと怖かったです。
水分補給とかちゃんとしていても。
意外だったのが、MS紙切りの方が人気があったこと。
あれ?
自分ではラルの方が断然気に入ってるから意外でした。
ラルへの偏愛がひどすぎ??(笑)
でもこのわが道は曲げないので(というかラルが好きなんだ!(笑))
続けて来年の夏もコミケ受かったらラルの本は出します。
勉強になりました。
A2サイズの実物の作品を持って行ったのですが、
コミケのブースは小さいからちゃんと飾れないの(泣)
仕方ないのでトランクに何枚か額を載せて、席の後ろにひっそり飾っておきました。
見えるのは重ねてある一番上の作品だけで、お話する際に下の作品もお見せする、という形に。
うーん、でも版権ものだから、個展とかでは基本置けないので。
一生この子たちは、コミケでしか飾られないのかしら、と思うとちょっと淋しいです(笑)
販売目的じゃなくて、単に飾っておくだけならいいのかな??
↓
↓
どなたかガンダム好きのカフェなどのお店の方、
飾りたい方はご一報下さい(笑)
あ、そうそう。
今回友達&自分用に、試しにTシャツを作ってみました♪


↑この反応が結構良くってビックリ。
てか気付いてもらえた~(喜)
うーん、でも、Tシャツ、個人で作ると単価が高くなってしまうんですよね。
安く出来るところを見つけたら、試しに販売してみるかもです。
そうそう、差し入れをいくつか頂いてしまったのですよ!
しかも嬉しい気遣いやアイディアがいっぱいのばかりで(泣)
来てくださるだけで十分嬉しいのに~~
どうもありがとうございました!
いやいや、今回は、大好きなランバ・ラルづくしにしてみて、
自分的には幸せでした。
コミケはこんな感じで、もー我が道を行くことにします。
あれやこれややってると、中途半端になってしまいそうだし
切りがなくって(泣)ガンダムシリーズ多いのよ~~(笑)
いつも来てくださる方が今回も来て頂いて、
お会い出来てお話出来て嬉しかったです。
勿論、初めましての方、お久しぶりですの方、
来てくださった皆様に、本当にありがとうございますです!
次回の冬コミは、ラルの2巻を出すにはちょっと日にちが少ないので、
同じく好きなターンエーの紙切りすることにしました♪

ターンエーは、私の中では「ガンダム」って意識が薄いんです。
初めて見た時、「ガンダム」って全然意識して見てなくて、好きになった作品だから。
ターンエーでも色々試行錯誤してみようかと♪
今回の夏コミも、どうもありがとうございました!!!
なんでタイトルが「勇猛」かと申しますと。
ランバ・ラルは「勇猛」が似合う~☆☆ので。
ということで、8月の夏の思い出。
コミケに出展して参りました報告です。
↑ランバ・ラルのブースに!
ということで、ラルの紙切りやらグフやらを中心に。
うーん、もっとラル色に染めたかったぜ。
来年受かったら、もっと頑張ろう。
今回は新刊・ランバラルの1巻目を出しました。
ラル好きな女性とか男性とか、あと「好きな道行ってますね~」とか言われたり(笑)
でも今回、ちょうど今夏一番の真夏日だったせいか、
もー暑さで段々フラフラしてきていて、正直思ったよりもお話出来なかった気が。
申し訳ないです(泣)
なんだあの、体力が抜けていく感じは…とちょっと怖かったです。
水分補給とかちゃんとしていても。
意外だったのが、MS紙切りの方が人気があったこと。
あれ?
自分ではラルの方が断然気に入ってるから意外でした。
ラルへの偏愛がひどすぎ??(笑)
でもこのわが道は曲げないので(というかラルが好きなんだ!(笑))
続けて来年の夏もコミケ受かったらラルの本は出します。
勉強になりました。
A2サイズの実物の作品を持って行ったのですが、
コミケのブースは小さいからちゃんと飾れないの(泣)
仕方ないのでトランクに何枚か額を載せて、席の後ろにひっそり飾っておきました。
見えるのは重ねてある一番上の作品だけで、お話する際に下の作品もお見せする、という形に。
うーん、でも版権ものだから、個展とかでは基本置けないので。
一生この子たちは、コミケでしか飾られないのかしら、と思うとちょっと淋しいです(笑)
販売目的じゃなくて、単に飾っておくだけならいいのかな??
↓
↓
どなたかガンダム好きのカフェなどのお店の方、
飾りたい方はご一報下さい(笑)
あ、そうそう。
今回友達&自分用に、試しにTシャツを作ってみました♪
↑この反応が結構良くってビックリ。
てか気付いてもらえた~(喜)
うーん、でも、Tシャツ、個人で作ると単価が高くなってしまうんですよね。
安く出来るところを見つけたら、試しに販売してみるかもです。
そうそう、差し入れをいくつか頂いてしまったのですよ!
しかも嬉しい気遣いやアイディアがいっぱいのばかりで(泣)
来てくださるだけで十分嬉しいのに~~
どうもありがとうございました!
いやいや、今回は、大好きなランバ・ラルづくしにしてみて、
自分的には幸せでした。
コミケはこんな感じで、もー我が道を行くことにします。
あれやこれややってると、中途半端になってしまいそうだし
切りがなくって(泣)ガンダムシリーズ多いのよ~~(笑)
いつも来てくださる方が今回も来て頂いて、
お会い出来てお話出来て嬉しかったです。
勿論、初めましての方、お久しぶりですの方、
来てくださった皆様に、本当にありがとうございますです!
次回の冬コミは、ラルの2巻を出すにはちょっと日にちが少ないので、
同じく好きなターンエーの紙切りすることにしました♪

ターンエーは、私の中では「ガンダム」って意識が薄いんです。
初めて見た時、「ガンダム」って全然意識して見てなくて、好きになった作品だから。
ターンエーでも色々試行錯誤してみようかと♪
今回の夏コミも、どうもありがとうございました!!!
2013年09月01日
夏日。
おはようございます。
いや~暑さがぶり返してきました東京。
もう9月なのに。
もうすぐ9/14に初めての影絵をやらせて頂くのやら
ありがたいことにオーダー頂いたりで、怠けながら焦って切ってます(笑)
でも9月だから、いい加減
8月・夏の日のイベントのことを書かないとーうきゃー
まず、8/9=パグの日の「パグ展」に参加させて頂きました♪
パグの日あるんですね!いい~~♪
秋田犬の日はないのだろうか。秋田…アキタ…今すぐ思いつかんー…ズーン↓↓↓
銀牙の日とか?…同じく思いつかん~
代官山駅からすぐ・ちょっと路地を入ったオシャレなヘアサロン
「Hair salon CELL」さんの一角のボックスで開催~
毎年行われてるそうです!

主催はアパレルブランド「Pugnrs」の村岡さん。

↑このアクセ以外にもTシャツもあります!
カーキ色もあってオシャレ♪
立体造形「リペアハウス北澤」の岩崎恭之さんの作品。

可愛いパグの立体!口のもふっと大きめなのが素敵~。とってもきれいな作りだし。
…と思いきや。

↑なんと修正テープなんですこれ!わあ!!
↓尻尾を外して使うのです~☆可愛すぎる~~☆☆

こちらも立体♪
「Marble Arch Cafe」の古川彩子さん。
Fbはこちら~



↑まだ初めて半年ぐらいなのに、
とっても素敵なんです!
色使いとか可愛らしいし、何より私は質感が好き!
シュークリームとかクッキーとか、もー食べたい!って思うぐらい
質感がリアルでした。
伺ったら、歯ブラシとか使用されてるそう。面白い~私はいつもハサミ1つだから。
実際にパグを買われてて、それがきっかけで作るようになったとのこと。
パグ愛☆のお陰だそうです~
だから、パグ以外の犬さんの作品はあんまり自分自身納得がいく出来にならないそう。
ありますよね。私もランバ・ラルはやる気スイッチ入りまくります~~
帰り道が一緒で、他にも色々たくさんお話させて頂いて楽しかったです♪
私は一週間ぐらい前にお誘いいただいたので、「うひー作品ないー!」
ということでいつもの即興似顔紙切りで今回はお茶を濁しました。うひーー



来年もあるそうだから、今からパグ展に向けて作品切り刻むぞよ!
こんな感じでレベルの高い皆様の作品に焦りつつ(笑)、
可愛いパグの作品見れて楽しかった&初めての作家様とお話出来て嬉しかった!
です。
私は仕事があったので開催中に会場にいられなかったのですが、
どなたかのFacebook見て来て頂いた方がいらっしゃったそうです。
嬉しい~~~(泣)ありがとうございます!
あと、友達&パグ展を見に来てくださった方に↓このパグを購入頂きました~~


↑どっちも気に入ってたお顔だから、とっても嬉しい!
どうもありがとうございました!
そうそう、ご購入頂いた方から
「来年もパグ展楽しみにしてます」
とのことです!
私も楽しみにしてます!
来年は色んな作品が飾れたらいいなあ。これから切り刻もう~~
どうもありがとうございました!!
いや~暑さがぶり返してきました東京。
もう9月なのに。
もうすぐ9/14に初めての影絵をやらせて頂くのやら
ありがたいことにオーダー頂いたりで、怠けながら焦って切ってます(笑)
でも9月だから、いい加減
8月・夏の日のイベントのことを書かないとーうきゃー
まず、8/9=パグの日の「パグ展」に参加させて頂きました♪
パグの日あるんですね!いい~~♪
秋田犬の日はないのだろうか。秋田…アキタ…今すぐ思いつかんー…ズーン↓↓↓
銀牙の日とか?…同じく思いつかん~
代官山駅からすぐ・ちょっと路地を入ったオシャレなヘアサロン
「Hair salon CELL」さんの一角のボックスで開催~
毎年行われてるそうです!
主催はアパレルブランド「Pugnrs」の村岡さん。
↑このアクセ以外にもTシャツもあります!
カーキ色もあってオシャレ♪
立体造形「リペアハウス北澤」の岩崎恭之さんの作品。
可愛いパグの立体!口のもふっと大きめなのが素敵~。とってもきれいな作りだし。
…と思いきや。
↑なんと修正テープなんですこれ!わあ!!
↓尻尾を外して使うのです~☆可愛すぎる~~☆☆
こちらも立体♪
「Marble Arch Cafe」の古川彩子さん。
Fbはこちら~
↑まだ初めて半年ぐらいなのに、
とっても素敵なんです!
色使いとか可愛らしいし、何より私は質感が好き!
シュークリームとかクッキーとか、もー食べたい!って思うぐらい
質感がリアルでした。
伺ったら、歯ブラシとか使用されてるそう。面白い~私はいつもハサミ1つだから。
実際にパグを買われてて、それがきっかけで作るようになったとのこと。
パグ愛☆のお陰だそうです~
だから、パグ以外の犬さんの作品はあんまり自分自身納得がいく出来にならないそう。
ありますよね。私もランバ・ラルはやる気スイッチ入りまくります~~
帰り道が一緒で、他にも色々たくさんお話させて頂いて楽しかったです♪
私は一週間ぐらい前にお誘いいただいたので、「うひー作品ないー!」
ということでいつもの即興似顔紙切りで今回はお茶を濁しました。うひーー
来年もあるそうだから、今からパグ展に向けて作品切り刻むぞよ!
こんな感じでレベルの高い皆様の作品に焦りつつ(笑)、
可愛いパグの作品見れて楽しかった&初めての作家様とお話出来て嬉しかった!
です。
私は仕事があったので開催中に会場にいられなかったのですが、
どなたかのFacebook見て来て頂いた方がいらっしゃったそうです。
嬉しい~~~(泣)ありがとうございます!
あと、友達&パグ展を見に来てくださった方に↓このパグを購入頂きました~~
↑どっちも気に入ってたお顔だから、とっても嬉しい!
どうもありがとうございました!
そうそう、ご購入頂いた方から
「来年もパグ展楽しみにしてます」
とのことです!
私も楽しみにしてます!
来年は色んな作品が飾れたらいいなあ。これから切り刻もう~~
どうもありがとうございました!!
2013年06月05日
小回。
おはようございます。
なんか、最近周囲でおめでとうー!なことが多いです。
出産おめでとー☆、彼氏出来たおめでとー☆、
昨日は結婚おめでとー☆でした。
幸せの連鎖とはこういうことを言うのでしょうか~☆☆☆
人の幸せな報告は自分のいいところをちょっと垣間見れる瞬間ですよね。
例えば「彼氏出来たー」って嬉しい出来事を聞いた瞬間、
「おおー!やったー!いえーい!おめでとうー!わっしょいわっしょい!!」
って自然に喜んでる自分がいるから。
あとでふと「あ。自然に喜んでた」と気付いた時、
「あー、これが良心というか」と自分の中の良心を確認出来て、
安心&ちょっと嬉しくなる。
…まーこれは自分自身に普段全然自信無い私だからかもしれないが~(笑)
で。すっかり遅くなってしまいましたが(うおおお)、
デザインフェスタの作家さん関連のことを~♪
まず、切らせて頂いた作家さんです↓(お名前は一部ぼかしてます。)

カバン作家の空々 ∞ SoRaLa sac usine ∞さんご一家を
切らせて頂きました。
ご家族が交代に来て下さったのです~デザフェスのお忙しい中ありがとうございます。
皆様とっても明るくて楽しくて、太陽みたいなご一家さんでした。
作られてるカバンは、カラフルだけど懐かしい色合い。
女の子は見てるだけで楽しいと思う。
(HPを是非~)
次回からデザフェスお休みで修行なされるそうで残念~
これは手伝ってくれた友達のちひろさんがこの作家さんのファンで、
それからのご縁だったの!
おお!
もう一人お手伝いしてくれたハルさんもそれがご縁でカバンを買いに行きました~
やはりデザフェスは広がるですな~♪♪
そして今回はなんと言っても、
お友達の作家さんと一緒のチラシを作ってもらったこと♪

↑切り絵作家のrabbbitさん&イラストレーターのzukkyさんが
デザフェス前のお忙しい中(泣)作って頂きました!
ありがとうございまする~!

↑あ、rabbbitさんは左側の狐面の方です。
デザフェスになると狐面装備で寡黙キャラに変身致します~
以前もお互いに紹介し合っていたので、こーゆーの本当に嬉しい&楽しい♪♪
「スタンプラリー」にすると面白いですね~なんて案も(笑)
景品は何になるのかしら~(笑笑)
↓そしてこれは、zukkyさんの新作。

↑毎度おなじみ面白シリーズで「ナス科の地上絵(笑)」
見えずらいのですが、きちんと真ん中に薄くナスがあって、
地上絵のシルエットはナスについての文字が流し込んであるのです。

こちらもチラシに載っている作家さん。
↑昨年の神楽坂アートスクエアで一緒になったSHOさんに
書いて頂きました。なんと同じ新潟で同い年で他にも接点があって、うおー嬉しい出会い☆
自分の名前とイメージとか伝えると、名前&メッセージを書いてくださるのです。
書のライブって初めて見たので、見てるだけでとっても楽しかったです。
やっぱり今回もあんまり回れなかったのですが(笑)、
小さく回った中から~
↓rabbbitさん&zukkyさんオススメの粘土造形作家さん、
三谷瞳さん

↑めちゃくちゃ可愛い~色使いがも~メルヘン~
小さいところまで丁寧に作りこまれてて素敵な世界~☆☆☆
↓こちらは毎回はがきを買いに伺う西田聡子さん

↑今回は新作無しだそうで、前に買ったこと無いハガキを買いました♪
イラストとご本人の雰囲気が大好きで見てるだけで癒されるのです~

↑こちらも一方的に好きな作家様、
雨蔵さん。
イラスト集出てたので速攻で買っちゃいました♪わっしょいわっしょい♪♪

↑こちらも同じく一方的に好きな作家様、TAKORASUさん。

↑イラストだけでなく造形や映像もされるそうです。多才~☆☆
最後、会場を後にする時にお決まりの、今回の看板をパチリ。

今回もお手伝いしてくれた、ちひろさん&ハルさん、
本当にありがとー!いつも感謝感謝です。
次回はデザフェス抽選だから出られるか分からない~
でもこれを機に、色んなアートイベントに出て行こうかな~と思います。
デザフェスで関わった皆様、ありがとうございました!
なんか、最近周囲でおめでとうー!なことが多いです。
出産おめでとー☆、彼氏出来たおめでとー☆、
昨日は結婚おめでとー☆でした。
幸せの連鎖とはこういうことを言うのでしょうか~☆☆☆
人の幸せな報告は自分のいいところをちょっと垣間見れる瞬間ですよね。
例えば「彼氏出来たー」って嬉しい出来事を聞いた瞬間、
「おおー!やったー!いえーい!おめでとうー!わっしょいわっしょい!!」
って自然に喜んでる自分がいるから。
あとでふと「あ。自然に喜んでた」と気付いた時、
「あー、これが良心というか」と自分の中の良心を確認出来て、
安心&ちょっと嬉しくなる。
…まーこれは自分自身に普段全然自信無い私だからかもしれないが~(笑)
で。すっかり遅くなってしまいましたが(うおおお)、
デザインフェスタの作家さん関連のことを~♪
まず、切らせて頂いた作家さんです↓(お名前は一部ぼかしてます。)

カバン作家の空々 ∞ SoRaLa sac usine ∞さんご一家を
切らせて頂きました。
ご家族が交代に来て下さったのです~デザフェスのお忙しい中ありがとうございます。
皆様とっても明るくて楽しくて、太陽みたいなご一家さんでした。
作られてるカバンは、カラフルだけど懐かしい色合い。
女の子は見てるだけで楽しいと思う。
(HPを是非~)
次回からデザフェスお休みで修行なされるそうで残念~
これは手伝ってくれた友達のちひろさんがこの作家さんのファンで、
それからのご縁だったの!
おお!
もう一人お手伝いしてくれたハルさんもそれがご縁でカバンを買いに行きました~
やはりデザフェスは広がるですな~♪♪
そして今回はなんと言っても、
お友達の作家さんと一緒のチラシを作ってもらったこと♪

↑切り絵作家のrabbbitさん&イラストレーターのzukkyさんが
デザフェス前のお忙しい中(泣)作って頂きました!
ありがとうございまする~!
↑あ、rabbbitさんは左側の狐面の方です。
デザフェスになると狐面装備で寡黙キャラに変身致します~
以前もお互いに紹介し合っていたので、こーゆーの本当に嬉しい&楽しい♪♪
「スタンプラリー」にすると面白いですね~なんて案も(笑)
景品は何になるのかしら~(笑笑)
↓そしてこれは、zukkyさんの新作。
↑毎度おなじみ面白シリーズで「ナス科の地上絵(笑)」
見えずらいのですが、きちんと真ん中に薄くナスがあって、
地上絵のシルエットはナスについての文字が流し込んであるのです。
こちらもチラシに載っている作家さん。
↑昨年の神楽坂アートスクエアで一緒になったSHOさんに
書いて頂きました。なんと同じ新潟で同い年で他にも接点があって、うおー嬉しい出会い☆
自分の名前とイメージとか伝えると、名前&メッセージを書いてくださるのです。
書のライブって初めて見たので、見てるだけでとっても楽しかったです。
やっぱり今回もあんまり回れなかったのですが(笑)、
小さく回った中から~
↓rabbbitさん&zukkyさんオススメの粘土造形作家さん、
三谷瞳さん

↑めちゃくちゃ可愛い~色使いがも~メルヘン~
小さいところまで丁寧に作りこまれてて素敵な世界~☆☆☆
↓こちらは毎回はがきを買いに伺う西田聡子さん
↑今回は新作無しだそうで、前に買ったこと無いハガキを買いました♪
イラストとご本人の雰囲気が大好きで見てるだけで癒されるのです~
↑こちらも一方的に好きな作家様、
雨蔵さん。
イラスト集出てたので速攻で買っちゃいました♪わっしょいわっしょい♪♪
↑こちらも同じく一方的に好きな作家様、TAKORASUさん。

↑イラストだけでなく造形や映像もされるそうです。多才~☆☆
最後、会場を後にする時にお決まりの、今回の看板をパチリ。
今回もお手伝いしてくれた、ちひろさん&ハルさん、
本当にありがとー!いつも感謝感謝です。
次回はデザフェス抽選だから出られるか分からない~
でもこれを機に、色んなアートイベントに出て行こうかな~と思います。
デザフェスで関わった皆様、ありがとうございました!
2013年05月21日
二日。
おはようございます。
子どもとお話する時、
自分のことを「おばさん」と言うか「おねえさん」と言うか。いつも、迷う。
もうおばさんの年なので「おばさん」が妥当なんだけど、
そーすると周りの親御さんに気を遣わせてしまうのでいかん!と思い。
でもおねえさんと言っちゃうと自分の心の中で突っ込み起きるしなあ(笑)
うーんうーん。
↓
あ、普通に「私」って言うのが良いかなあ、と。今はそこに落ち着いてます(笑)
子どもとお話する時、「私」っていう一人称を使う癖がないから
それだけ気をつけて。
多分、「おばさん」って言葉自体にネガティブ感があるからいけないんですよね。
おばさん、のポジティブな表現はないかしら~
で。
デザインフェスタ2日め最終日、無事終了して参りました。
来てくださった皆様、本当にありがとうございました!
いや~今回も楽しかったです。楽しすぎて、反省いっぱいです(泣笑)
2日目も、前回きてくださった方や
ブログやfacebook見てますっておっしゃってくださる方がいらして
嬉し恥ずかしひっくりカエルでした。
もーありがとうございます~。
2日目も、切り刻ませて頂いて面白かった系を一部だけ↓
※お名前の頭文字はぼかしてあります。

仲良し二人組。楽しかった~
左の方:お題「パリ」
右の方:お題「携帯ストラップ草間彌生のかぼちゃ&目玉と一緒に。」

お題「クジラが好きなのでクジラと一緒に」
若くて細いのに3人のお母さん(驚)!!
アンパンマンをお教えしたので、是非子どもさんに切ってあげて欲しいです~

↑毎回来てくださるご夫婦(泣)
最初は結婚前⇒新婚さん⇒今回はなんとお腹に赤ちゃんが!
報告会みたいだ~~なんて話してました。嬉しい~~
左:奥様。お題「お腹に赤ちゃんを入れて」⇒安産して欲しくて、勝手に「安」の文字切る。
右:旦那さんのリクエスト「これから生まれてくる子が
女の子で20歳ぐらいの大学生だったら」(笑)
旦那さんは特にいつも面白いお題を持ってきてくれます。感謝感謝~
今年の晩秋ぐらいに予定日だそうで、無事産まれますよう祈ってます!!

↑農業高校の先生。
ブロッコリーは食べるの好きじゃないけど(笑)
収穫が好きだそうで(軽いから楽なんだとか。)、一緒にブロッコリー。
鍬も入れたくて伺ったら使うそうだから、入れてみました~。

↑これは着物だけど、当日はアオザイお召しでめっちゃ可愛かった☆
普段は着物で三つ編み2本なので、画像を見て体はこちらに。
この正座のポーズ可愛い~。てか、そっかーこーゆーポーズもアリか。と勉強に。
着物の活動もされているそうで、着物のお話色々伺えて楽しかったです。
久しぶりに人前で切り刻んだので。
引きこもりが久しぶりに人と会話した~みたいになって(笑)、
ついついお話たくさんしてしまいました。
↓
加えて、全身切ったり色々リクエストに答えるとか切ること多くしてるので。
↓
結果、時間が押してお待たせすることに。
大変申し訳ありませんでした。反省です、ホント。
手伝ってくれた友達にも気を遣わせっぱなしだったよ~うおー(泣)
あと丁寧にイメージ切るぞ!ってしたのに、
ふたを開けて見れば今回も雑だった箇所があるあるし。
あー。もう!ファイトだ!
でも、数をこなすより、お一人お一人にお時間をかける方が
私は今は好きなので。
デザフェスみたいに自分の裁量で決められるイベントでは
これからもそうしようと思います。
作品をもっといいの作って。即興はサブで少なく丁寧に、のように。
でもまー。そんぐらいたくさんお話させて頂いて
めっちゃ楽しかったということですな!(笑)
本当にありがとうございました!
最後に次の記事で、作家さん関連のことを書こうと思います~。
子どもとお話する時、
自分のことを「おばさん」と言うか「おねえさん」と言うか。いつも、迷う。
もうおばさんの年なので「おばさん」が妥当なんだけど、
そーすると周りの親御さんに気を遣わせてしまうのでいかん!と思い。
でもおねえさんと言っちゃうと自分の心の中で突っ込み起きるしなあ(笑)
うーんうーん。
↓
あ、普通に「私」って言うのが良いかなあ、と。今はそこに落ち着いてます(笑)
子どもとお話する時、「私」っていう一人称を使う癖がないから
それだけ気をつけて。
多分、「おばさん」って言葉自体にネガティブ感があるからいけないんですよね。
おばさん、のポジティブな表現はないかしら~
で。
デザインフェスタ2日め最終日、無事終了して参りました。
来てくださった皆様、本当にありがとうございました!
いや~今回も楽しかったです。楽しすぎて、反省いっぱいです(泣笑)
2日目も、前回きてくださった方や
ブログやfacebook見てますっておっしゃってくださる方がいらして
嬉し恥ずかしひっくりカエルでした。
もーありがとうございます~。
2日目も、切り刻ませて頂いて面白かった系を一部だけ↓
※お名前の頭文字はぼかしてあります。

仲良し二人組。楽しかった~
左の方:お題「パリ」
右の方:お題「携帯ストラップ草間彌生のかぼちゃ&目玉と一緒に。」
お題「クジラが好きなのでクジラと一緒に」
若くて細いのに3人のお母さん(驚)!!
アンパンマンをお教えしたので、是非子どもさんに切ってあげて欲しいです~

↑毎回来てくださるご夫婦(泣)
最初は結婚前⇒新婚さん⇒今回はなんとお腹に赤ちゃんが!
報告会みたいだ~~なんて話してました。嬉しい~~
左:奥様。お題「お腹に赤ちゃんを入れて」⇒安産して欲しくて、勝手に「安」の文字切る。
右:旦那さんのリクエスト「これから生まれてくる子が
女の子で20歳ぐらいの大学生だったら」(笑)
旦那さんは特にいつも面白いお題を持ってきてくれます。感謝感謝~
今年の晩秋ぐらいに予定日だそうで、無事産まれますよう祈ってます!!
↑農業高校の先生。
ブロッコリーは食べるの好きじゃないけど(笑)
収穫が好きだそうで(軽いから楽なんだとか。)、一緒にブロッコリー。
鍬も入れたくて伺ったら使うそうだから、入れてみました~。
↑これは着物だけど、当日はアオザイお召しでめっちゃ可愛かった☆
普段は着物で三つ編み2本なので、画像を見て体はこちらに。
この正座のポーズ可愛い~。てか、そっかーこーゆーポーズもアリか。と勉強に。
着物の活動もされているそうで、着物のお話色々伺えて楽しかったです。
久しぶりに人前で切り刻んだので。
引きこもりが久しぶりに人と会話した~みたいになって(笑)、
ついついお話たくさんしてしまいました。
↓
加えて、全身切ったり色々リクエストに答えるとか切ること多くしてるので。
↓
結果、時間が押してお待たせすることに。
大変申し訳ありませんでした。反省です、ホント。
手伝ってくれた友達にも気を遣わせっぱなしだったよ~うおー(泣)
あと丁寧にイメージ切るぞ!ってしたのに、
ふたを開けて見れば今回も雑だった箇所があるあるし。
あー。もう!ファイトだ!
でも、数をこなすより、お一人お一人にお時間をかける方が
私は今は好きなので。
デザフェスみたいに自分の裁量で決められるイベントでは
これからもそうしようと思います。
作品をもっといいの作って。即興はサブで少なく丁寧に、のように。
でもまー。そんぐらいたくさんお話させて頂いて
めっちゃ楽しかったということですな!(笑)
本当にありがとうございました!
最後に次の記事で、作家さん関連のことを書こうと思います~。
2013年05月19日
最初。
おはようございます。
なんか、1日1食玄米生野菜食にしたら、
朝3時とか4時に起きられるようになりました(驚)
あ、でも寝るのは9時とか10時で早いですが。
1日1食も、突然3食⇒1食にしたのではなくて元々ずっと2食で、
それを一方を段々量を減らして生野菜だけにして、
最終的に1食に落ち着いた、ってだけなのです。
寝るの大好きな自分なので、自分が一番不思議。
土日でも自然に4時とか5時に目が覚めるのです。
二度寝も必要なくなりました。不思議~不思議~
調べたら、胃腸を使わない分、疲れがたまらなくなるそーです。
睡眠と食とに関係があるなんて(驚)でした。
で、昨日はデザインフェスタ1日目に出店して参りました。

なんか、ブログやfacebook見てますっておっしゃってくださる方が何人かいらして
嬉し恥ずかしひっくりカエルでした。
見てくださる方、いつもありがとうございます~。
今回、こーゆーペットの顔の額も作ってみた。

↑模様切るの結構楽しかったです~。薄い和紙を四つに折って切っていくの。
小学校の頃の七夕飾りの作業を思い出します。
今回は看板に「何でも切ります」として
一緒に「無茶振り大歓迎」も掲示しておいたので、
普通の似顔切りよりも面白いお題をいくつか頂きました。

↓中でも面白かった一部です。

カブリモノをしてバンド演奏するそうです!うおー大変そうーでも面白いー
インディーズでCDも出されてるちゃんとしたバンドさん。
ライブの写真がシュールで素敵でした。

↑3才の男の子からのリクエスト。新幹線はやぶさに乗ってる僕とくま。
待ってる間、ディスプレイのカエルのおもちゃをとっても気に入って遊んでくれたので、
カエルも一緒に入れてみました。

↑「とびはぜ屋」さんの代表さんより、お店のマスコットキャラのリクエスト。
今お店を準備の真っ最中とのことです。
「とびはぜ」という魚のことを初めて知りました。
ムツゴロウみたいに、干潟にいる魚だそうです。
本日は2日目最終日。
デザフェスに行って参ります~。
A-296にて切り刻んで参ります♪
なんか、1日1食玄米生野菜食にしたら、
朝3時とか4時に起きられるようになりました(驚)
あ、でも寝るのは9時とか10時で早いですが。
1日1食も、突然3食⇒1食にしたのではなくて元々ずっと2食で、
それを一方を段々量を減らして生野菜だけにして、
最終的に1食に落ち着いた、ってだけなのです。
寝るの大好きな自分なので、自分が一番不思議。
土日でも自然に4時とか5時に目が覚めるのです。
二度寝も必要なくなりました。不思議~不思議~
調べたら、胃腸を使わない分、疲れがたまらなくなるそーです。
睡眠と食とに関係があるなんて(驚)でした。
で、昨日はデザインフェスタ1日目に出店して参りました。
なんか、ブログやfacebook見てますっておっしゃってくださる方が何人かいらして
嬉し恥ずかしひっくりカエルでした。
見てくださる方、いつもありがとうございます~。
今回、こーゆーペットの顔の額も作ってみた。
↑模様切るの結構楽しかったです~。薄い和紙を四つに折って切っていくの。
小学校の頃の七夕飾りの作業を思い出します。
今回は看板に「何でも切ります」として
一緒に「無茶振り大歓迎」も掲示しておいたので、
普通の似顔切りよりも面白いお題をいくつか頂きました。
↓中でも面白かった一部です。
カブリモノをしてバンド演奏するそうです!うおー大変そうーでも面白いー
インディーズでCDも出されてるちゃんとしたバンドさん。
ライブの写真がシュールで素敵でした。
↑3才の男の子からのリクエスト。新幹線はやぶさに乗ってる僕とくま。
待ってる間、ディスプレイのカエルのおもちゃをとっても気に入って遊んでくれたので、
カエルも一緒に入れてみました。
↑「とびはぜ屋」さんの代表さんより、お店のマスコットキャラのリクエスト。
今お店を準備の真っ最中とのことです。
「とびはぜ」という魚のことを初めて知りました。
ムツゴロウみたいに、干潟にいる魚だそうです。
本日は2日目最終日。
デザフェスに行って参ります~。
A-296にて切り刻んで参ります♪