2016年03月28日
決定。
http://www.kcf.or.jp/toyosu/kouza_detail_010400500187.html
↑↑
豊洲文化センターでの紙切り講座、
おかげ様で10名以上の募集がありまして、
予定通り開催されることになりました。
ありがとうございます~~~~
…感謝と同時にプレッシャーが…うひーー(笑)
まだ定員20名まで若干空きがあるそーで
開催まで引き続き定員まで募集するそうでござる。
開講が決まったので、私も講座内容を練り練りするでござる~~
↑↑
豊洲文化センターでの紙切り講座、
おかげ様で10名以上の募集がありまして、
予定通り開催されることになりました。
ありがとうございます~~~~
…感謝と同時にプレッシャーが…うひーー(笑)
まだ定員20名まで若干空きがあるそーで
開催まで引き続き定員まで募集するそうでござる。
開講が決まったので、私も講座内容を練り練りするでござる~~
Posted by 切刻亭 at
10:15
│講座・ワークショップ
2016年03月25日
出張。
http://natsumigou.wix.com/kirikizamitei#!lectures/c1q8r
↑↑
HPに、講座・ワークショップのご依頼どうぞ~~~
の文言を追加してみました(汗)
教えるのもお話するのも、とってもとっても苦手ですが……(ううう)
しかし。
毎回、皆様それぞれが作り上げる作品を見るのがとっても楽しいのです。
ハサミってとっても楽しい。ハサミは自由だ、
だから自由に表現する楽しさを見るのがとっても楽しい!
だから仕方ないのです!(笑)やるのです!(笑笑)
今年は講座の機会がまた2回もあるので。
自由を皆さまが謳歌出来るような内容を色々考えて前進したいと考えております。
↑↑
HPに、講座・ワークショップのご依頼どうぞ~~~
の文言を追加してみました(汗)
教えるのもお話するのも、とってもとっても苦手ですが……(ううう)
しかし。
毎回、皆様それぞれが作り上げる作品を見るのがとっても楽しいのです。
ハサミってとっても楽しい。ハサミは自由だ、
だから自由に表現する楽しさを見るのがとっても楽しい!
だから仕方ないのです!(笑)やるのです!(笑笑)
今年は講座の機会がまた2回もあるので。
自由を皆さまが謳歌出来るような内容を色々考えて前進したいと考えております。
Posted by 切刻亭 at
09:39
│講座・ワークショップ
2016年03月24日
祝祝。
昨年富山アートマーケットで即興切刻みさせて頂いた紙切り。
それをなんと!
ご結婚のウェルカムボードとして採用させて頂きました~~。

紙切りの周りをお二人で頑張って作成されたそうです。
すごい~~&嬉しい~~
わざわざ今年の富山アートマーケットで画像を見せてくださいまして。
ありがたやありがたやでした。
も~~今までもウェルカムボードや待ち受けや
色んなことに使用してくださる方がいらっしゃると
いつも恐縮&ありがたやでござります。
仲の良いお二人、今週末ご結婚だそうです、
おめでとうございます!末永くお幸せにです~~!!
それをなんと!
ご結婚のウェルカムボードとして採用させて頂きました~~。
紙切りの周りをお二人で頑張って作成されたそうです。
すごい~~&嬉しい~~
わざわざ今年の富山アートマーケットで画像を見せてくださいまして。
ありがたやありがたやでした。
も~~今までもウェルカムボードや待ち受けや
色んなことに使用してくださる方がいらっしゃると
いつも恐縮&ありがたやでござります。
仲の良いお二人、今週末ご結婚だそうです、
おめでとうございます!末永くお幸せにです~~!!
2016年03月22日
富山。
今年で3回目!お友達作家さんのいる
富山は富山アートマーケットへ
今年も出展して参りました~。
毎年来場者が増えているような印象で、
今年も盛況のイベントでした。
自分も色々な方とたくさんお話させて頂いて、
今年もとっても楽しかったです~~
今回の即興切刻み↓↓
























あと、前回来て下さった方・見かけてくださった方が
何人も来て下さってビックリ!&ありがたや~~でした。
↓一緒に出展したrabbbitさんのブース。影絵稲荷と切り絵でございます。

↓ライブアートを始めたrabbbitさん。

↓接客に追われて描けたのはここまで~♪
子どもにも人気のライブアートでした!

富山はお友達作家さんが来年以降東京へ戻りそう
&自分も、即興紙切り出展をちょっと控えている関係もあって、
一旦富山は出展今回までになりそうですが~~~~
ありがたくてお名残惜しくなっておりますです。
あ、お話させて頂いた方の中に何人も
「切り絵講座あったらやりたい~~」という方がいらしたので。
あと普通に観光でもいいし!
出展以外の別の形でも何か機会があったら幸いでございます。
お会い出来た皆様、本当にありがとうございました!
富山は富山アートマーケットへ
今年も出展して参りました~。
毎年来場者が増えているような印象で、
今年も盛況のイベントでした。
自分も色々な方とたくさんお話させて頂いて、
今年もとっても楽しかったです~~
今回の即興切刻み↓↓
あと、前回来て下さった方・見かけてくださった方が
何人も来て下さってビックリ!&ありがたや~~でした。
↓一緒に出展したrabbbitさんのブース。影絵稲荷と切り絵でございます。
↓ライブアートを始めたrabbbitさん。
↓接客に追われて描けたのはここまで~♪
子どもにも人気のライブアートでした!
富山はお友達作家さんが来年以降東京へ戻りそう
&自分も、即興紙切り出展をちょっと控えている関係もあって、
一旦富山は出展今回までになりそうですが~~~~
ありがたくてお名残惜しくなっておりますです。
あ、お話させて頂いた方の中に何人も
「切り絵講座あったらやりたい~~」という方がいらしたので。
あと普通に観光でもいいし!
出展以外の別の形でも何か機会があったら幸いでございます。
お会い出来た皆様、本当にありがとうございました!
2016年03月11日
影絵。
11月の影絵で作成した2枚、まだ途中だったもので~~
→それを完成させた作品が下記の2枚です。
春・耕田の候 -影絵「おとひめ様」より- 20160228

春・田植え前 -影絵「おとひめ様」より- 20160308

→それを完成させた作品が下記の2枚です。
春・耕田の候 -影絵「おとひめ様」より- 20160228

春・田植え前 -影絵「おとひめ様」より- 20160308

2016年03月10日
募集。
本日から、豊洲文化センターでの紙切り講座の募集が始まりました。
今年も小さなハサミで模様を中心に切っていく内容です。
上手い下手や技術よりも、「自分の作品」を楽しく自由に作っていけるよう、
丁寧に進めていくのを目標にした内容とする予定でおります。
絵が下手でもトレースとか使って簡単に出来るようにしていきますです~~
ということで、お申込みはこちらから↓
http://www.kcf.or.jp/toyosu/kouza_detail_010400500187.html
ご興味のある方はお気軽にどうぞ~
あ、募集が10名に達しなかったら講座は開催されないです。
また、20名を超えた場合は抽選となりますです。
今年も小さなハサミで模様を中心に切っていく内容です。
上手い下手や技術よりも、「自分の作品」を楽しく自由に作っていけるよう、
丁寧に進めていくのを目標にした内容とする予定でおります。
絵が下手でもトレースとか使って簡単に出来るようにしていきますです~~
ということで、お申込みはこちらから↓
http://www.kcf.or.jp/toyosu/kouza_detail_010400500187.html
ご興味のある方はお気軽にどうぞ~
あ、募集が10名に達しなかったら講座は開催されないです。
また、20名を超えた場合は抽選となりますです。
Posted by 切刻亭 at
19:50
│講座・ワークショップ
2016年03月06日
体験。
本日2016年5月からの紙切り講座のプレとして、
豊洲文化センターの催し「TOYOSUサンクスデー」内で、
紙切り体験講座をやって参りました~~。
4名の方が予約して体験してくださいました!
ありがとうございます~~



体験では、スズランの栞を作成。
一部は共通した下描きなのですが、
左側の葉の模様や花の配置を自由にデザインして頂きました。

全員無事完成!お疲れ様です~~ありがとうございました!
今年の講座はこんな感じで、
ハサミとか細かさの技術よりも、
自分でデザインして自分の作品を作ることを重視した
内容とする予定です。
受講された方が自分自身の作品を完成させられるように、
昨年よりゆっくり丁寧に進めていきたいと考えております。
…うおお勝手にプレッシャーかかってきた(笑)
でもやっぱり、上手下手よりも、
ご自分自身であれこれ考えた作品ってエネルギーが違うので。
そういう作品を見るのが毎回楽しみだし、
そーゆー作品を皆様が作れるように…ように…考えますよ(笑)
いつも自信ないけど、とりあえず行動するっす!(笑)
講座の募集は3/10~始まるそうです。また始まったら掲載させて頂きまする~~
あ、そうそう。豊洲文化センターの建物が新しくなっていました!わお!

館内も綺麗です!わお!

8Fなので、眺めがいいです~
ゆりかもめも海もららぽーとも一望できます。

↓おまけ。
いつもお世話になっている職員のI様。
昨年の講座から、しおりのカッターでのカットをすっかりお任せしちゃっております。
ありがとうカッターマスター♪

豊洲文化センターの催し「TOYOSUサンクスデー」内で、
紙切り体験講座をやって参りました~~。
4名の方が予約して体験してくださいました!
ありがとうございます~~
体験では、スズランの栞を作成。
一部は共通した下描きなのですが、
左側の葉の模様や花の配置を自由にデザインして頂きました。
全員無事完成!お疲れ様です~~ありがとうございました!
今年の講座はこんな感じで、
ハサミとか細かさの技術よりも、
自分でデザインして自分の作品を作ることを重視した
内容とする予定です。
受講された方が自分自身の作品を完成させられるように、
昨年よりゆっくり丁寧に進めていきたいと考えております。
…うおお勝手にプレッシャーかかってきた(笑)
でもやっぱり、上手下手よりも、
ご自分自身であれこれ考えた作品ってエネルギーが違うので。
そういう作品を見るのが毎回楽しみだし、
そーゆー作品を皆様が作れるように…ように…考えますよ(笑)
いつも自信ないけど、とりあえず行動するっす!(笑)
講座の募集は3/10~始まるそうです。また始まったら掲載させて頂きまする~~
あ、そうそう。豊洲文化センターの建物が新しくなっていました!わお!
館内も綺麗です!わお!
8Fなので、眺めがいいです~
ゆりかもめも海もららぽーとも一望できます。
↓おまけ。
いつもお世話になっている職員のI様。
昨年の講座から、しおりのカッターでのカットをすっかりお任せしちゃっております。
ありがとうカッターマスター♪
Posted by 切刻亭 at
15:41
│講座・ワークショップ