2010年05月05日
墓場
アニマックス(CATV)で全話一挙放送してた、
「墓場鬼太郎」のOPがメッチャおしゃれ…
おしゃれとは違うか?えっと、デザインが素敵で大好きになり、
勿論曲もいいし。
ということで、連休中の紙切り中はそればっかり聞いてました。
OPでは水木先生の原作本のカットを使用してて、
やっぱり表情がないというか飄々としてる絵がすっごく味があって、
どこかデザインセンスがあって素敵で。
漫画読みたいな~と思わせられました。
しかし、話には聞いてたけれど、
80年代の「勧善懲悪」「妖怪と人間との共存」をテーマにしてた、
戸田恵子さん(ですよね、確か)の鬼太郎がファーストインプレッションの自分には、
墓場鬼太郎の鬼太郎には驚かされました~。
こっちはこっちで、大人となった自分には面白いかなあ。
↓「手まり風」やな~と思いながら作ってた、ウサギ。

同じようにシャアザクでも遊んでみました↓

明日以降、ソフトで色をつけてみる予定です。
「墓場鬼太郎」のOPがメッチャおしゃれ…
おしゃれとは違うか?えっと、デザインが素敵で大好きになり、
勿論曲もいいし。
ということで、連休中の紙切り中はそればっかり聞いてました。
OPでは水木先生の原作本のカットを使用してて、
やっぱり表情がないというか飄々としてる絵がすっごく味があって、
どこかデザインセンスがあって素敵で。
漫画読みたいな~と思わせられました。
しかし、話には聞いてたけれど、
80年代の「勧善懲悪」「妖怪と人間との共存」をテーマにしてた、
戸田恵子さん(ですよね、確か)の鬼太郎がファーストインプレッションの自分には、
墓場鬼太郎の鬼太郎には驚かされました~。
こっちはこっちで、大人となった自分には面白いかなあ。
↓「手まり風」やな~と思いながら作ってた、ウサギ。

同じようにシャアザクでも遊んでみました↓

明日以降、ソフトで色をつけてみる予定です。
Posted by 切刻亭 at 23:59
│和風
この記事へのコメント
戸田恵子さんで正解ですよ~。このシャアザク、いいな。
Posted by 天野“ケビンコナス”達也
at 2010年05月06日 00:32

うさぎのシッポは丸が らしいと思いますです。
失礼ですが、ミ…(これ以上は言えない)を想像してしまった。
これ以上切り入れる所が無いと思う程になってきていますね。
スゴイ
オッサンには鬼太郎といえばヤッパリ野沢雅子さんなのです。
そして、番組のエピソード自体もコワイものと思っていた。
そういえば、戸田恵子さんが鬼太郎の声を当てた時期があったお陰で、野沢さんがドラゴンボールの悟空の声をあてる機会に巡り会えたというエピソードがありましたね。
失礼ですが、ミ…(これ以上は言えない)を想像してしまった。
これ以上切り入れる所が無いと思う程になってきていますね。
スゴイ
オッサンには鬼太郎といえばヤッパリ野沢雅子さんなのです。
そして、番組のエピソード自体もコワイものと思っていた。
そういえば、戸田恵子さんが鬼太郎の声を当てた時期があったお陰で、野沢さんがドラゴンボールの悟空の声をあてる機会に巡り会えたというエピソードがありましたね。
Posted by ものじ
at 2010年05月06日 01:14

ケビン様今晩は。
イエス!正解!
シャアザクありがとうございます。
イエス!正解!
シャアザクありがとうございます。
Posted by 岡本(オカモト)
at 2010年05月07日 00:03

ものじ様今晩は。
そっかー、本物のウサギで見ると丸ですね。
シルエットの元にした着物の刺繍柄はこの尻尾の形だったんです。デフォルメなのかな。
まあどっちも可愛い☆
あ、墓場鬼太郎で野沢さんが鬼太郎役にカムバックしてましたね。昔の声優陣にしたとか。
なんか年代によって色んな鬼太郎の演出がされているから、様々な鬼太郎が楽しめていいですよね~。
そっかー、本物のウサギで見ると丸ですね。
シルエットの元にした着物の刺繍柄はこの尻尾の形だったんです。デフォルメなのかな。
まあどっちも可愛い☆
あ、墓場鬼太郎で野沢さんが鬼太郎役にカムバックしてましたね。昔の声優陣にしたとか。
なんか年代によって色んな鬼太郎の演出がされているから、様々な鬼太郎が楽しめていいですよね~。
Posted by 岡本(オカモト)
at 2010年05月07日 00:09
