2011年01月28日
ごにゃごにゃ
蛙+スミレ↓

左右対称久々に切った~~。
普段と逆だ(笑)
最近蛙ばっかり切ってて、
「ハサミで切る効果」
「下書きなしで切る効果」
がちょっとづつ見えてきました。
…え?今までは?
⇒えへへへ…。正直分からないままで切ってた~。
自分がハサミなのは、単に「ハサミで切る」という行為が気持ちいいだけで。
デザインナイフだとどうしても「絵を描く」動作になるから、苦手なのだ!
だから、
「カッターで切った方が切り易いし綺麗に切られるのになんでハサミ?」
って真正面から聞かれたら、わしは答えられなかったよ~オホホホホ♪
↓これは昨日載せた蛙が乗り越えた屍なんですけど。
(※単に「失敗」ってことです。
…「俺の屍を越えてゆけ」を言ってみたかっただけです。ごめんなさい。
あのゲーム好きだったな~。)

↑この子の足とか手とかって、
ごにゃごにゃというか、てろてろというか、
してるでしょ?
直線とか曲線とか綺麗にすればいいのに、無駄な線が多い。
↓足を拡大してみたよ。

特に右足の太ももから足首にかけて、
折れ曲がることによって出来た線を数えてみると、11面もある。
⇒線という情報量が無駄に多くなっているから、
ごにゃごにゃして、なんかキモチワルイというか~。
味になってるというか。
で、この「ごにゃごにゃ」がハサミの味だと思うのです。
下書きがあると下書きに沿ってスマートに切りがちで無駄な線が自然に出せない。
また、ハサミで切ると、どうしてもカッターで切ったより「不器用」な線なってしまう。
カッターみたいな、スマートで鋭利な線にならない、ってことね。
でも逆にそういうハサミの不器用さが、
自然に味のある、この「ごにゃごにゃ」の線を生み出してくれる。
それにこの「ごにゃごにゃ」って、北斎漫画とか河鍋暁斎みたいな、
和風。そう、「筆でスケッチしたような線」になりやすい。
⇒自分が目指すところでまたラッキー☆なんです。
蛙だけじゃなくって、この「ごにゃごにゃ」が持ってる気持ち悪さで
妖怪とかやりたいな~♪
告知
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ワンダーフェスティバル 2011[冬]
日時:2011年2月6日(日)10:00~17:00
場所:幕張メッセ 国際展示場 1・2・3・4・5・6・7・8ホール
出店場所:※分かり次第~♪
※オオゴシ*トモエさんのブースにお邪魔させて頂きます。
一般参加料:2000円(公式ガイドブック購入)
販売物:
○即興紙切り:横顔・ペット・リクエスト
○ポストカード・紙切り現物・しおり等(※オリジナルのみ)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
左右対称久々に切った~~。
普段と逆だ(笑)
最近蛙ばっかり切ってて、
「ハサミで切る効果」
「下書きなしで切る効果」
がちょっとづつ見えてきました。
…え?今までは?
⇒えへへへ…。正直分からないままで切ってた~。
自分がハサミなのは、単に「ハサミで切る」という行為が気持ちいいだけで。
デザインナイフだとどうしても「絵を描く」動作になるから、苦手なのだ!
だから、
「カッターで切った方が切り易いし綺麗に切られるのになんでハサミ?」
って真正面から聞かれたら、わしは答えられなかったよ~オホホホホ♪
↓これは昨日載せた蛙が乗り越えた屍なんですけど。
(※単に「失敗」ってことです。
…「俺の屍を越えてゆけ」を言ってみたかっただけです。ごめんなさい。
あのゲーム好きだったな~。)
↑この子の足とか手とかって、
ごにゃごにゃというか、てろてろというか、
してるでしょ?
直線とか曲線とか綺麗にすればいいのに、無駄な線が多い。
↓足を拡大してみたよ。
特に右足の太ももから足首にかけて、
折れ曲がることによって出来た線を数えてみると、11面もある。
⇒線という情報量が無駄に多くなっているから、
ごにゃごにゃして、なんかキモチワルイというか~。
味になってるというか。
で、この「ごにゃごにゃ」がハサミの味だと思うのです。
下書きがあると下書きに沿ってスマートに切りがちで無駄な線が自然に出せない。
また、ハサミで切ると、どうしてもカッターで切ったより「不器用」な線なってしまう。
カッターみたいな、スマートで鋭利な線にならない、ってことね。
でも逆にそういうハサミの不器用さが、
自然に味のある、この「ごにゃごにゃ」の線を生み出してくれる。
それにこの「ごにゃごにゃ」って、北斎漫画とか河鍋暁斎みたいな、
和風。そう、「筆でスケッチしたような線」になりやすい。
⇒自分が目指すところでまたラッキー☆なんです。
蛙だけじゃなくって、この「ごにゃごにゃ」が持ってる気持ち悪さで
妖怪とかやりたいな~♪
告知
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ワンダーフェスティバル 2011[冬]
日時:2011年2月6日(日)10:00~17:00
場所:幕張メッセ 国際展示場 1・2・3・4・5・6・7・8ホール
出店場所:※分かり次第~♪
※オオゴシ*トモエさんのブースにお邪魔させて頂きます。
一般参加料:2000円(公式ガイドブック購入)
販売物:
○即興紙切り:横顔・ペット・リクエスト
○ポストカード・紙切り現物・しおり等(※オリジナルのみ)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Posted by 切刻亭 at 23:58
│蛙