2009年06月06日
命日
遅ればせながら。
本日、6/6は、大東両閣下の命日です!
さあ!紙切り一年戦争のHPを見ましょう!
そして、閣下のことを知ってください!
そして閣下の作品を堪能してください!
閣下を特集した同人誌も出ております!
閣下の色々な話や、ガンダム以外の作品も載ってますよー!
立川談之助師匠のHPにて販売中です!
今は「本家立川流四五六合本」に収録されております!
ガンダム紙切りに関しては、↑ここには、紙切り一年戦争に載っていない、
後期の更に修練された閣下の作品が載っていますよ!
↓一部抜粋。




素晴らしいっ!!!
閣下の色にアレンジされたMS。
昭和の匂い、和の男の匂いのするMS。
「昭和の匂い」も「和」も、元々のファーストの作品が持っている特色ですよね。
だからかな、閣下の作品を見たファースト好きの方は「懐かしい」って言われる方が
何人かいらっしゃるんですよ。
昭和という時代がどちらにも刻まれているから、共通点あるんでしょうね。
MSも甲冑とか和をモチーフにデザインされているそうですし。
ああ…まだまだ及びませんよ。切れば切るたび、益々そう思います。
閣下がいらっしゃらなかったら、私は紙切り始めませんでした。
いつだって、閣下に感謝しています。ありがとうございました。
亡くなってから勝手に知って、勝手に始めて。
そんなんでいーのか?って今だって疑問に思いながら切ってます。
それにね、自分より上手い方はいーっぱいいる筈なのに。
ガンダム知らない紙切りもろくにしたことない自分が初めてしまっていいのかな。
なんで閣下リスペクトで続く方が外に出てこないのか、今でも疑問????です。
そんな私なのに、閣下をガンダム紙切りに導いた雷門獅篭様は、
私の旧ブログを偶然見つけて下さって、逆に応援するコメントを下さった(泣)
コミケのサークル名を「第二次紙切り一年戦争」にしたいっていうのに許可もくださって(泣)
とってもとっても嬉しかった。ありがとうございました。
大東両閣下、いつまでも閣下は私の心の師匠、いえ「閣下」です。
これからも宜しくお願い致します、閣下!
本日、6/6は、大東両閣下の命日です!
さあ!紙切り一年戦争のHPを見ましょう!
そして、閣下のことを知ってください!
そして閣下の作品を堪能してください!
閣下を特集した同人誌も出ております!
閣下の色々な話や、ガンダム以外の作品も載ってますよー!
立川談之助師匠のHPにて販売中です!
今は「本家立川流四五六合本」に収録されております!
ガンダム紙切りに関しては、↑ここには、紙切り一年戦争に載っていない、
後期の更に修練された閣下の作品が載っていますよ!
↓一部抜粋。
素晴らしいっ!!!
閣下の色にアレンジされたMS。
昭和の匂い、和の男の匂いのするMS。
「昭和の匂い」も「和」も、元々のファーストの作品が持っている特色ですよね。
だからかな、閣下の作品を見たファースト好きの方は「懐かしい」って言われる方が
何人かいらっしゃるんですよ。
昭和という時代がどちらにも刻まれているから、共通点あるんでしょうね。
MSも甲冑とか和をモチーフにデザインされているそうですし。
ああ…まだまだ及びませんよ。切れば切るたび、益々そう思います。
閣下がいらっしゃらなかったら、私は紙切り始めませんでした。
いつだって、閣下に感謝しています。ありがとうございました。
亡くなってから勝手に知って、勝手に始めて。
そんなんでいーのか?って今だって疑問に思いながら切ってます。
それにね、自分より上手い方はいーっぱいいる筈なのに。
ガンダム知らない紙切りもろくにしたことない自分が初めてしまっていいのかな。
なんで閣下リスペクトで続く方が外に出てこないのか、今でも疑問????です。
そんな私なのに、閣下をガンダム紙切りに導いた雷門獅篭様は、
私の旧ブログを偶然見つけて下さって、逆に応援するコメントを下さった(泣)
コミケのサークル名を「第二次紙切り一年戦争」にしたいっていうのに許可もくださって(泣)
とってもとっても嬉しかった。ありがとうございました。
大東両閣下、いつまでも閣下は私の心の師匠、いえ「閣下」です。
これからも宜しくお願い致します、閣下!
Posted by 切刻亭 at 23:34
│大東両閣下