2016年03月06日
体験。
本日2016年5月からの紙切り講座のプレとして、
豊洲文化センターの催し「TOYOSUサンクスデー」内で、
紙切り体験講座をやって参りました~~。
4名の方が予約して体験してくださいました!
ありがとうございます~~



体験では、スズランの栞を作成。
一部は共通した下描きなのですが、
左側の葉の模様や花の配置を自由にデザインして頂きました。

全員無事完成!お疲れ様です~~ありがとうございました!
今年の講座はこんな感じで、
ハサミとか細かさの技術よりも、
自分でデザインして自分の作品を作ることを重視した
内容とする予定です。
受講された方が自分自身の作品を完成させられるように、
昨年よりゆっくり丁寧に進めていきたいと考えております。
…うおお勝手にプレッシャーかかってきた(笑)
でもやっぱり、上手下手よりも、
ご自分自身であれこれ考えた作品ってエネルギーが違うので。
そういう作品を見るのが毎回楽しみだし、
そーゆー作品を皆様が作れるように…ように…考えますよ(笑)
いつも自信ないけど、とりあえず行動するっす!(笑)
講座の募集は3/10~始まるそうです。また始まったら掲載させて頂きまする~~
あ、そうそう。豊洲文化センターの建物が新しくなっていました!わお!

館内も綺麗です!わお!

8Fなので、眺めがいいです~
ゆりかもめも海もららぽーとも一望できます。

↓おまけ。
いつもお世話になっている職員のI様。
昨年の講座から、しおりのカッターでのカットをすっかりお任せしちゃっております。
ありがとうカッターマスター♪

豊洲文化センターの催し「TOYOSUサンクスデー」内で、
紙切り体験講座をやって参りました~~。
4名の方が予約して体験してくださいました!
ありがとうございます~~
体験では、スズランの栞を作成。
一部は共通した下描きなのですが、
左側の葉の模様や花の配置を自由にデザインして頂きました。
全員無事完成!お疲れ様です~~ありがとうございました!
今年の講座はこんな感じで、
ハサミとか細かさの技術よりも、
自分でデザインして自分の作品を作ることを重視した
内容とする予定です。
受講された方が自分自身の作品を完成させられるように、
昨年よりゆっくり丁寧に進めていきたいと考えております。
…うおお勝手にプレッシャーかかってきた(笑)
でもやっぱり、上手下手よりも、
ご自分自身であれこれ考えた作品ってエネルギーが違うので。
そういう作品を見るのが毎回楽しみだし、
そーゆー作品を皆様が作れるように…ように…考えますよ(笑)
いつも自信ないけど、とりあえず行動するっす!(笑)
講座の募集は3/10~始まるそうです。また始まったら掲載させて頂きまする~~
あ、そうそう。豊洲文化センターの建物が新しくなっていました!わお!
館内も綺麗です!わお!
8Fなので、眺めがいいです~
ゆりかもめも海もららぽーとも一望できます。
↓おまけ。
いつもお世話になっている職員のI様。
昨年の講座から、しおりのカッターでのカットをすっかりお任せしちゃっております。
ありがとうカッターマスター♪
Posted by 切刻亭 at 15:41
│講座・ワークショップ