2009年10月04日
乾筆
先月、我が家に新たな立体物が増えました。

↑恐竜骨格です。
これはね、先月オオゴシ*トモエ様のワークショップの文化祭にお邪魔した際、
骨格ペイント体験をさせて頂いた時に作ったものです。
ペイント前↓

これに、まずベースを黒一色で全身に塗って、
その後ドライブラシを重ねていったのでした。
ベース色は自分の自由で、白の方もいれば茶色の方もいたり。
しかし、ちょっとちょっとちょっと!…ドライブラシ楽しいですね!
骨格がドンドン浮き出て来て立体的且つぼろぼろ感が明確になっていく。
凸の部分に色が載るからなのかな~。
そして色んな色をどんどん重ねると、より複雑になっていく。
ああ~、これ最近作ったガンダンクのキャタピラにやりたい…
あ、新しく出たMGでなく、HGですよ~。
しかしMGも作りたくなりますね。HGでは物足りなかったです。
やっぱり「戦車」という迫力が欲しい!

↑分かりにくい写真なのですが、アクセントに「黄色」を最後に重ねてみました。
他の女性は「赤」をアクセントに重ねていたから、
微妙に光る赤がアクセントになって可愛い恐竜になっていましたよ☆
その後、作った恐竜をみんなで並べて遊んだりしてました♪

↑紫マンモスというド迫力ペイントに立ち向かう恐竜達の図(笑)
今回は初めて「立体物に塗装」しました。だから一人で緊張してましたっっ。
色々教えて頂いた周りの方、ありがとうございました。
塗るのって楽しいですね。情報量増えていくと、どんどん浮き上がってくる喜び。
紙切りでは味わえないのだ~。
なぜなら紙切りは切り過ぎると逆に汚くなる場合も多いからだ~。
紙切りでのストレスや味わえない楽しさがたくさんある、立体物。
やっぱり楽しいです!
ワークショップありがとうございました。
…あ、自宅恐竜写真になぜ岡本ズゴックがいちいち写りこんでいるかって?
敢えて言おう。自慢です!(※作者はアカハナ先生です。)
岡本ズゴックを見るたび。
やっぱりエアブラシ塗装綺麗だな~うっとり。。しちゃいます。
憧れですよ、エアブラシ。
そんなアカハナ先生は劇団主宰者様だ!凄いのだ!
ということで、先生の劇団・オリゴ党の舞台が10月にあるそうです。
大阪にて、でございますね(勿論自分は行けません)。
まあ☆いよいよ再来週ではないですか!
オリゴ党第27回公演 『西には果てがないから』
作・演出/岩橋貞典(←アカハナ先生)
2009年10月17日(土)・18日(日)
シアトリカル應典院
詳細はアカハナ先生のブログへどうぞ。
以上、【勝手に告知】のコーナーでした。
では、今日の紙切り。
今日は、気晴らしに切ってたミニチュアダックスフント。

しばらく切っていなかったが、一発でなんとかましに切れたので、
少しは上達しているのかね。
昔切った時は、かーなーり下手だったんです、ダックスは。ちょっと嬉しいな☆
ああ…しかし。犬は可愛い。とにかく可愛い。結婚して下さい!
いつかね、犬関連のイベントで「あなたの犬を切ります!」をやるのが夢ですよ。
そのためにも、まだまだだからもっと色々切らないと。頑張ります!
↑恐竜骨格です。
これはね、先月オオゴシ*トモエ様のワークショップの文化祭にお邪魔した際、
骨格ペイント体験をさせて頂いた時に作ったものです。
ペイント前↓
これに、まずベースを黒一色で全身に塗って、
その後ドライブラシを重ねていったのでした。
ベース色は自分の自由で、白の方もいれば茶色の方もいたり。
しかし、ちょっとちょっとちょっと!…ドライブラシ楽しいですね!
骨格がドンドン浮き出て来て立体的且つぼろぼろ感が明確になっていく。
凸の部分に色が載るからなのかな~。
そして色んな色をどんどん重ねると、より複雑になっていく。
ああ~、これ最近作ったガンダンクのキャタピラにやりたい…
あ、新しく出たMGでなく、HGですよ~。
しかしMGも作りたくなりますね。HGでは物足りなかったです。
やっぱり「戦車」という迫力が欲しい!
↑分かりにくい写真なのですが、アクセントに「黄色」を最後に重ねてみました。
他の女性は「赤」をアクセントに重ねていたから、
微妙に光る赤がアクセントになって可愛い恐竜になっていましたよ☆
その後、作った恐竜をみんなで並べて遊んだりしてました♪
↑紫マンモスというド迫力ペイントに立ち向かう恐竜達の図(笑)
今回は初めて「立体物に塗装」しました。だから一人で緊張してましたっっ。
色々教えて頂いた周りの方、ありがとうございました。
塗るのって楽しいですね。情報量増えていくと、どんどん浮き上がってくる喜び。
紙切りでは味わえないのだ~。
なぜなら紙切りは切り過ぎると逆に汚くなる場合も多いからだ~。
紙切りでのストレスや味わえない楽しさがたくさんある、立体物。
やっぱり楽しいです!
ワークショップありがとうございました。
…あ、自宅恐竜写真になぜ岡本ズゴックがいちいち写りこんでいるかって?
敢えて言おう。自慢です!(※作者はアカハナ先生です。)
岡本ズゴックを見るたび。
やっぱりエアブラシ塗装綺麗だな~うっとり。。しちゃいます。
憧れですよ、エアブラシ。
そんなアカハナ先生は劇団主宰者様だ!凄いのだ!
ということで、先生の劇団・オリゴ党の舞台が10月にあるそうです。
大阪にて、でございますね(勿論自分は行けません)。
まあ☆いよいよ再来週ではないですか!
オリゴ党第27回公演 『西には果てがないから』
作・演出/岩橋貞典(←アカハナ先生)
2009年10月17日(土)・18日(日)
シアトリカル應典院
詳細はアカハナ先生のブログへどうぞ。
以上、【勝手に告知】のコーナーでした。
では、今日の紙切り。
今日は、気晴らしに切ってたミニチュアダックスフント。

しばらく切っていなかったが、一発でなんとかましに切れたので、
少しは上達しているのかね。
昔切った時は、かーなーり下手だったんです、ダックスは。ちょっと嬉しいな☆
ああ…しかし。犬は可愛い。とにかく可愛い。結婚して下さい!
いつかね、犬関連のイベントで「あなたの犬を切ります!」をやるのが夢ですよ。
そのためにも、まだまだだからもっと色々切らないと。頑張ります!
Posted by 切刻亭 at 23:50
│犬
この記事へのコメント
恐竜骨格がホント羨ましいです
私もやりたかったぁ…。
私もやりたかったぁ…。
Posted by 雷音 at 2009年10月05日 04:38
雷音様今晩は。
恐竜骨格、ヤマシロヤさんで売ってるそうですよ。
さあ…ステッカム(で合ってる?)で恐竜中継はいかがですか~??
恐竜骨格、ヤマシロヤさんで売ってるそうですよ。
さあ…ステッカム(で合ってる?)で恐竜中継はいかがですか~??
Posted by 岡本(オカモト)
at 2009年10月05日 20:55

連続コメントを失礼いたします。
先日のブログ記事より
>1つでも間違えたら「また最初から」
そうなんですよね~
私の蝶風切紙は最後の触角で画竜点睛を行うのですが、
そこまでがどんなに上手く出来ていても最後の最後に失敗すると全てが台無しになります。
まるで書道みたいな感覚ですね♪
本日の記事より
>紙切りは切り過ぎると逆に汚くなる場合も多いからだ~
とても同感です。
例えば私の作風がいい例ですね。
>紙切りで(中略)味わえない楽しさがたくさんある立体物
切り折り紙でしたら立体ですし、着色技術が活きて来ますよ(笑)!
あっ、ですが、平面と立体の両立は技術進歩が中途半端になることも否めない事実ですのでそこが難しいですね。
良い例が私です。
>「あなたの犬を切ります!」
シェルティーを宜しくお願いします(笑)!
以上、
一方的な長文で失礼たしました。
先日のブログ記事より
>1つでも間違えたら「また最初から」
そうなんですよね~
私の蝶風切紙は最後の触角で画竜点睛を行うのですが、
そこまでがどんなに上手く出来ていても最後の最後に失敗すると全てが台無しになります。
まるで書道みたいな感覚ですね♪
本日の記事より
>紙切りは切り過ぎると逆に汚くなる場合も多いからだ~
とても同感です。
例えば私の作風がいい例ですね。
>紙切りで(中略)味わえない楽しさがたくさんある立体物
切り折り紙でしたら立体ですし、着色技術が活きて来ますよ(笑)!
あっ、ですが、平面と立体の両立は技術進歩が中途半端になることも否めない事実ですのでそこが難しいですね。
良い例が私です。
>「あなたの犬を切ります!」
シェルティーを宜しくお願いします(笑)!
以上、
一方的な長文で失礼たしました。
Posted by 我流切紙人 at 2009年10月05日 21:25
我流斎様またまた今晩は。
おお書道!それかっこいいですね~いただきだ!
>例えば私の作風がいい例ですね。
ほほう…喧嘩売ってるのか!
と思うぐらい、我流斎様は美しいからな~。感じないんですよね。
えーと、今自分が立体で求めるのは、「重量感」「質感」かな~と思うので。今のところ立体で「紙」という素材では自分の中で求めている「立体」は不満足なんですよ。
ということで、立体切り折り紙はまた違う意味で楽しみたいと思ってます。折り紙大好きだし。
シェルティー!まあ~上品な我流様にぴったりですね。
大きい犬好きな自分としては、コリーの方が好みかな。
しかし、どっちも可愛い!
おお書道!それかっこいいですね~いただきだ!
>例えば私の作風がいい例ですね。
ほほう…喧嘩売ってるのか!
と思うぐらい、我流斎様は美しいからな~。感じないんですよね。
えーと、今自分が立体で求めるのは、「重量感」「質感」かな~と思うので。今のところ立体で「紙」という素材では自分の中で求めている「立体」は不満足なんですよ。
ということで、立体切り折り紙はまた違う意味で楽しみたいと思ってます。折り紙大好きだし。
シェルティー!まあ~上品な我流様にぴったりですね。
大きい犬好きな自分としては、コリーの方が好みかな。
しかし、どっちも可愛い!
Posted by 岡本(オカモト)
at 2009年10月06日 00:05

あ~り~が~と~う~ございます
台本も完結(完成でわない)して、鋭意稽古中です
毎日ボロボロです
飲みすぎで
岡本さんも、また機会あれば大阪までいらして下さいネ
最大級のおもてなしいたしますヨ!
台本も完結(完成でわない)して、鋭意稽古中です
毎日ボロボロです
飲みすぎで
岡本さんも、また機会あれば大阪までいらして下さいネ
最大級のおもてなしいたしますヨ!
Posted by イワハシ at 2009年10月06日 00:22
アカハナ先生今晩は。
まあ完結おめでとうございます。
飲みすぎ!?プリン体の過剰摂取は通風になりますぞ!
ちなみに女子にはなりにくいそーですぞ!(イヒヒ)
また大阪行きますよ~キャー☆お笑いお笑いっ(そこかよ)
最大級のおもてなし…それは、ミハル様と二人だけでデートということですな!ありがたき幸せ☆
まあ完結おめでとうございます。
飲みすぎ!?プリン体の過剰摂取は通風になりますぞ!
ちなみに女子にはなりにくいそーですぞ!(イヒヒ)
また大阪行きますよ~キャー☆お笑いお笑いっ(そこかよ)
最大級のおもてなし…それは、ミハル様と二人だけでデートということですな!ありがたき幸せ☆
Posted by 岡本(オカモト)
at 2009年10月06日 00:30

これこれ岡本君、奥さんもよろしいが先生のお相手もしなはれ。
Posted by ケビンコナス
at 2009年10月06日 00:50

ケビン様今晩は。
余計なお世話です。
(男は女の楽しみにクチを出すな~!)
余計なお世話です。
(男は女の楽しみにクチを出すな~!)
Posted by 岡本(オカモト)
at 2009年10月06日 22:02
